
「ケフィア」ってご存知ですか?
ご存知ないなら「ヨーグルトきのこ」はどうでしょう??
「ヨーグルトきのこ」なら聞いたことある~!という方も多いかもしれませんね。「ケフィア」とは「ヨーグルトきのこ」のことなんですよ。
ケフィアはヨーグルトと同様に健康効果が高く、腸内環境をよくする。アレルギーに効く、美肌効果がある。などなど、様々な効果をもたらしてくれることが期待できます。
一時的に流行ったヨーグルトきのこ=ケフィアですが、今でも根強く人気があるのはご存知ですか?
スーパーなどで売られていないので、知らない方、忘れていた方も多いかもしれませんね。
再度注目してもらいたい、ケフィアについて調べてみました。
Contents
ケフィアとはいったいどんなもの?
ケフィアとは、ロシアのコーカサス地方で産まれた発酵乳です。
山岳民族が山羊や牛の乳を革袋に入れて保存して生活をしていたそうですが、その保存された乳に乳酸菌が入り込み発酵が繰り返されたことで生まれたのがケフィアだそうです。
ケフィアはヨーグルトではない
ケフィアもヨーグルトも牛乳などを用いて発酵させ作られる点では同じなのですが、ケフィアはヨーグルトではないのです。
ケフィアが他のヨーグルトと違う主な点は2点です。
- 複数の乳酸菌が含まれている。
- 酵母が含まれている。
ヨーグルトには通常1~2種類の乳酸菌しか含まれていないのですが、ケフィアには多種類の乳酸菌が含まれています。
ケフィアと他のヨーグルトの一番の違いは酵母が含まれている。ということです。
ヨーグルトには酵母は含まれていません。
ヨーグルトは乳酸菌で発酵をしますが、ケフィアは乳酸菌と酵母で発酵しています。そのため腸内細菌が増えやすくなります。
酵母は酵素を作りだし、糖質を分解する。という働きもしてくれるのです。
酵素とは、身体が活動するのに不可欠な要素です。
大きく分けると消化酵素と代謝酵素がありますが、身体が作りだす酵素の量が決まっているためそれを補うことで身体の消化・代謝などあらゆる活動の助けをしてくれることになります。
酵素は熱に弱いものが多く、体外から取り入れた酵素の殆どは熱や胃酸に弱く腸の奥まで届きにくいと言うのが欠点です。
でも、酵母は熱や胃酸に届きやすくそのままの形で腸まで届きます。
そして、腸で酵素を作りだすことができる。さらに、糖質を分解する働きがあります。
つまり、ケフィアは腸を元気にし、消化や代謝を活発にする。糖質の食べ過ぎによる肥満解消効果も期待できるのです。
ケフィアの効果
ケフィアにはヨーグルトと同じような乳酸菌がもたらしてくれる効果がありますが、複数の乳酸菌と酵母が共生発酵しているので酵母のパワーもプラスされることが期待できます。
- 善玉菌を増やし腸内環境を整える
- 胃酸の分泌を促進し、消化を助ける
- 免疫力向上
- 便秘の改善
- アンチエイジング
- アトピーや花粉症へのアレルギー対策
- 肝機能の向上
- コレステロール値や血圧の正常化
ケフィアの肌への効果
ケフィアには色々な効果が期待できますが、中でも肌への効果は高いようです。
- 美白効果
- 保湿効果
- しわ・たるみ防止効果
ケフィアは紫外線によるダメージから細胞を修復し回復させる作用があります。
紫外線はシミ・シワ・たるみの素になるので、美肌効果が期待できます。
フェイスパックだけでなく、ボディケアや髪の毛のトリートメントとしても使うことができるそうです。
ケフィアの作り方
ケフィアは残念ながらスーパーなどの店頭では購入することができません。
酵母により発酵するため店頭では販売ができないそうです。
ケフィアの中には生きた酵母が入っていて発酵によりガスがでます。そのガスを逃がすことが必要なのですが、日本では穴の開いた容器などを用いて販売することが認められていないため、ケフィアを店頭で購入することはまず無理なのです。
ケフィアを作るための種菌
ケフィアは店頭で購入することはできませんが、ケフィア種菌なら購入することができるの種菌から自宅で作ることとが出ます。
ケフィアの種菌は「ケフィアグレイン」と呼ばれています。
ケフィアを作るにはケフィアの種菌であるケフィアグレインが必要なのですが、ケフィアグレンをもとに色々なメーカーから取り扱いのしやすい粉末の種菌が販売されているのでそちらを使ったほうが手軽にケフィアを始めることができるのでお勧めです。
→ 粉末種菌はコチラ
ケフィアを作る手順
- ケフィア種菌
- 牛乳
- 牛乳に種菌を入れる
- よく混ぜて放置
- 固まったら完成。冷蔵庫へ
オリジナルケフィアを作ってみました。
ケフィアの粉末種菌の中でも人気の高いケフランの「オリジナルケフィア」を購入してみました。
500mlにつき1包の種菌を使います。
今回は1000mlの牛乳を使いますので、半分は別容器にいれておきます。
牛乳パックに種菌を入れます。
そして、よく混ぜます。
蓋をして固まるまで放置します。
同じタイミングでカスピ海ヨーグルトも作りました。
固まるまでにかかった時間【ウォーマー、ヨーグルトメーカーは使わず常温で放置】
- カスピ海ヨーグルト・・約24時間
- ケフィア・・約48時間
ケフィアの方が発酵温度が高めの25度なので、同条件だとケフィアの方が出来上がりに時間がかかります。
ケフィアはおぼろ豆腐くらいに固まれば完成です。
ケフィアの味は?
ケフィアは酸味があります。
カスピ海ヨーグルトを普段食べている私にとっては、少し酸っぱく感じました。
ヨーグルトの酸っぱさが好きな方は、ケフィアの味もきっと好きだと思います。
自分にぴったりの乳酸菌を探そう!
ヨーグルトやサプリメントなどの色々な乳酸菌が販売されていますが、どの乳酸菌が自分に合うかは食べてみないとわかりません。
ここでご紹介をした『ケフィア』は複数の乳酸菌と酵母が含まれているので、多くの方に効果が期待できるのですが、身体に合わない場合は思ったような効果が出ないこともあるんです。
もちろんこれはケフィアに限ったことではなく、どんな乳酸菌においても同じことが言えます。
自分にピッタリ合う乳酸菌が見つからないなら、手軽にそして経済的に作れるケフィアを試してみてはいかがでしょうか?