
にんじんには色々な栄養が含まれていますが、その中でも食物繊維について注目をしてみました。
にんじんを食べると食物繊維のどんな効果が得られるのか?!便秘に悩んでいる方は特に気になりますよね。
にんじんの食物繊維について調べてみましたのでご紹介します。
Contents
食物繊維とは
食物繊維とは炭水化物の一種です。食物繊維は消化が遅いため食後の血糖値上昇を緩やかにしたり腹持ちを良くする効果もあります。
食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の二つの種類にわけることができます。
水溶性食物繊維
水溶性食物繊維とは、水に溶ける食物繊維です。ゲル状になることで、糖分の吸収を抑えてくれる働きがあります。
血糖値の急激な上昇を抑え、コレステロールなどの余分な脂質を排出する働きなどもあります。また、腸内で善玉菌を増やしてくれるので腸内環境が良くなり便秘や下痢の解消も期待できます。
不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維です。水分を含むことができるため、便の量増しをしてくれてるので排便を促す効果があります。
有害な物質を体外へ排出する働きもあります。
にんじんに含まれる食物繊維
にんじんには100gあたり、水溶性食物繊維が0.7g、不溶性食物繊維が2g含まれてます。
にんじんは食物繊維が豊富と紹介されていることがありますが、野菜の中ではそれほど多いほうではありません。少なくもありませんので中間くらいの量となります。
にんじんの100gといえば、少し小さ目のにんじん1本くらいです。
食物繊維が豊富な野菜の代表である”ごぼう”なら同じ100gには水溶性食物繊維が2.3g、不溶性食物繊維が3.4g含まれています。
単純に食物繊維をたくさん摂りたい。ということなら、ごぼうの方が優れているということです。
にんじんの食物繊維のキーとなるペクチンとは?
食物繊維の中にはペクチンという成分があります。
ペクチンには下記のような効果があります。
- コレステロールを下げる
- 血糖値の上昇を抑える
- 便秘・下痢を解消する
- 疲労回復
ペクチンを含む食物繊維は私達人間の消化酵素では消化されません。そのため排出されなかったものの一部が腸内に残るので善玉菌(ビフィズス菌)のエサとなり善玉菌の増殖・活性化を助ける働きがあるのということなのです。
ペクチンがにんじんには豊富に含まれているので、腸内環境の改善にもにんじんは効果があると言われているのです。
便秘・下痢の改善にもにんじんは効果的
ペクチンは、腸内環境を整えてくれるため便秘にも下痢にも効果があると言われています。
ただし、便秘にも二つのタイプがあり、
- 痙攣性便秘
- 弛緩性便秘
痙攣性便秘は腸が上手に働かないために動く便秘。コロコロした便がでたり、下痢と便秘をくりかえしたりします。
弛緩性便秘は産後すぐの方や、年をとって筋力が弱くなっている時に腸の排出力自体が弱っていることが原因で起こります。
コロコロの便や下痢をしてしまう場合には、水溶性の食物繊維が足りていない。ということです。
にんじんに含まれる水溶性食物繊維ペクチンで腸の働きを改善させることで、便秘や下痢の解消が期待できるのです。
弛緩性の便秘の場合は、不溶性の食物繊維が足りてないと言われています。水溶性の食物繊維ではかえって便秘を悪化させる場合があります。
にんじんジュースで食物繊維は摂れるの?
にんじんの栄養をたっぷりとるにはにんじんジュースにするのがおすすめです。
しかし、にんじんジュースにした場合、食物繊維を摂ることができるのか気になりますよね。
にんじんジュースをジューサーで作ると、多くの搾りカスが出てきます。これが不溶性食物繊維です。
にんじんジュースをスロージュサーで作ると不溶性食物繊維は取り除かれてしまうことになりますが、ジュースの中には水溶性の食物繊維がたっぷりはいっているので、食物繊維も摂ることができている。といえるのです。
食物繊維が摂れているといっても、不溶性食物繊維が取れないはダメなんじゃないの?と思いますよね。
そうなんです、不溶性の食物繊維はにんじんジュースでは摂ることができません。しかし、にんじんジュースの恩恵を十分に受けるためには一緒に摂らないほうが良いのです。なぜなら、不溶性食物繊維は量増しをするため、それが邪魔になって他の栄養の吸収が十分に行えないのです。
便秘や下痢も解消できる にんじんの食物繊維
便秘の種類やすぐに便秘を解消させたい。という場合などは、不溶性の食物繊維を多く摂ることも有効的です。
にんじんジュースを便秘の即効薬として飲みたいならミキサーをつかったにんじんジュースもお勧めです。不溶性の食物繊維も多く含まれます。
即効薬とはならないかもしれませんが、にんじんに含まれる水溶性の食物繊維であるペクチンは、腸内環境を整える働きがあるため継続することで便秘も下痢も解消することができます。
自然と出るお通じのためにも、にんじんジュースがお勧めなのです。