早いものでにんじんジュースを始めて1年が経ちました。
こういった健康系のものって今まで長続きしたことなかったんですが・・・(^_^;)
にんじんジュースが美味しかったこと、サボってでも続けようと思ったことで1年続けることができました。
この1年で私の体には一体どんな変化があったのか・・振り返ってみましたが、一番大きいのは
「頭痛が減ったこと」
です。
私にとって「頭痛」は毎月の悩み事でした。それがにんじんジュースを始めてからほとんどなくなりました。
頭痛に悩む方は共感いただけると思うのですが、頭が痛いと何もできないし、考えられないし、ほんとに辛いんです。
酷い日だと1日寝ていることもありましたが、にんじんジュースを始めたから頭痛がなくなったんです。これって、偶然じゃないと思っていいと感じているんです。
[adsense]Contents
にんじんジュースを始めて1年で感じる体の変化
にんじんジュースの効果は色々と言われています。
抗酸化作用・癌細胞の撃退・美肌などなど・・・。どれくらい効果があったかは飲んでいる量や体の状態によっても違いますので、感じ方も人それぞれ。
この1年で私が感じている大きな変化は3つ
- 白髪の増えるスピードの減少
- 頭痛の軽減
- 便秘をしない
実は、美肌効果も期待してたんですが・・・毎日鏡を見ているせいか、美肌効果は正直よくわかりません・・・。
もともと色黒ということもあり、白くなっているとは思えない。子どもと一緒に外で遊ぶ日も多いので紫外線もたっぷり浴びてます(^^;
それでも、シミが増えてないのはにんじんジュースのお陰なのかもしれませんが、明らかににんじんジュースを始めてから変わった!ということろではないので、美肌効果としての効果は私はイマイチわからない状態です・・。
白髪の増えるスピードが減少
にんじんジュースを始めて3ヶ月目という早い時期から感じていた効果である白髪の増えるスピードが遅くなったこと。
[st-card id=921 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]これは今でも感じています。
もちろん、、、時間の流れには逆らえませんので白髪がないわけじゃないです。髪の毛をかき分ければ出てきますが、一時期毎日のように分け目から何本も白髪が出ていたのが数日に1本くらい。髪の毛を分けて探さないと見つからないくらいになりました。
最初に白髪の増えるスピードが減少したと感じてから9ヶ月ほど経ちましたが今でもそうです。
白髪がないわけではないけれど、にんじんジュースを始めていなかったらもっと増えていただろうなぁ。と、思っています。
頭痛の軽減
普段はさほど頭痛がないのですが、排卵日あたりや生理前は酷い頭痛に悩まされていました。
日によっては頭痛が酷すぎて半日寝て過ごすひもあったくらいです。毎月のことなので本当につらくて、頭痛薬が手放せないという生活を何年も送っていましたがにんじんジュースを飲みだしてからはそれがほとんどありません。
一時期、ジュースを作るのが面倒でサボっていた時期にちょうど生理が始まってしまい、頭痛に襲われた時がありました。
その時、
「やぱり、、にんじんジュースのお陰だったんだ」って思ったんです。
それから、にんじんジュースをできるだけサボらずに飲むようにしたところ翌月から頭痛もなく過ごすことができるようになりました。
今でも、にんじんジュースを作るのがめんどくさいなぁ・・って思うことはよくあるのですが、さぼりすぎると頭痛になると思うと、「それは嫌だ。困る」と気持ちのスイッチが入り、にんじんジュースを作ろうという気持ちになります。
便秘をしなくなった
毎日スッキリ快調です!!
旅行に行ったりすると、便秘になったりしますが、またいつもの通り、にんじんジュースを飲むと数日でスッキリします。
以前は便秘薬を頻繁に飲むこともあったのですが、それが嘘のようです。
にんじんジュースを始めたことで、「食事も野菜たっぷり」を意識するようになったので、にんじんジュース&食事内容の変化のW効果で便秘が改善されました。
腸が良い状態だと、幸せホルモンのセロトニンが出るって言いますよね。
毎日スッキリするだけで、気持ちがこんなに違うものなのかとつくづく感じています。
私のにんじんジュースのサボり方
私はヒューロムスロージューサーH-AAを使っています。
毎日ジューサーでジュースを作るのってハッキリ言って面倒です!!しかも、毎日作るとにんじんジュースの搾りかすの消費が大変です。
にんじんジュースの搾りかすはできるだけ捨てたくないので料理に使っていますが、毎日ジュースを作っていると消費し切れなくなってきます。
だから、毎日作ることは辞めました。
今は2日に1回くらいのペースでにんじんジュースを作っています。
→ ヒューロムスロージューサーH-AAでのにんじんジュースの作り方
その代わりに、抗酸化作用・酵素などがたっぷりとれる手軽な飲み物も加えていくことにしました。
スロージュサーで作るジュースのことをコールドプレスジュースって言いますが、コールドプレスジュースのいいところの1つに「酵素」がたくさん入っているっていうことがあります。
正確にいうと、酵素がたくさん入っているのではなく、体の中の潜在酵素を補助してくれる成分がたくさん入っている。ということになります。
この「酵素」はコールドプレスジュースだけでなく、スムージーや酵素ドリンクなども当てはまるんですよね。
粉末のスムージーや水で割って飲む酵素ドリンクならスロージューサーでつくるにんじんジュースよりも手軽に飲めるし、組み合わせることで自分の中でも楽しんで続けられるんじゃないかな?って思ったんです。
とりあえず、今月はコレ!
酵素じゃなくて、アサイーです(^^;
アサイーの効果は酵素がどうこう・・っていうことは言われていないと思うんですが、食物繊維も多く抗酸化作用にも優れているそうなので結果的に体内酵素を増やすことにつながるんじゃないかと思っています。
腸の状態を良くすると、腸内酵素がたくさん作られるそうですから、「酵素」っていうのを大々的にアピールしている食品以外のものでも良いんじゃないかという考えです。
たまたまコストコに行ったからついでに買った。というのもあるんですけどね(^^; アサイーのとろっとした感じと味が好きなんですよね。
ふるさと21で買った有機人参
にんじんジュースを作るペースは2日に1度ほどですが、有機人参はネットで頼まないと残念ながら我が家の近くでは安くて良いものは手に入りません。
今月はふるさと21を利用してみました。
もう何度も利用していますが、有機野菜を生産者さんから直接送ってもらえるのに値段も安いんです。
ジュース用の人参以外には、有機栽培のりんごも購入しました。
有機栽培されたりんごはなかなか売ってないし、売っていても高いから訳ありが販売されているのを見て迷わずポチッと買っちゃいました。
1日1個のリンゴは医者を遠ざける。と言いますよね。
にんじんジュースを作らない日も、りんごは毎日食べるようにしています。
にんじんジュース1年続けて良かった。これからも続けます。
最初はミキサーで作るにんじんジュースから始めてしまった私のにんじんジュース生活ですが、今ではヒューロムスロージューサーH-AAを愛用し、美味しいにんじんジュースを飲んでいます。
1年経ってみて思うのは、続けて良かった!ということ。
先に紹介をしたような体に感じる良い変化が起こっているのがその理由です。
何事も続けるって難しいことだと思うのですが、サボりながらでも続けてきて良かった。
そして、これからもサボりながら続けて行きたいと思います。
ここまで毎月の体の変化などを記録してきましたが、これ以降は大きな変化を感じた時などに記録をしていきたいと思います。
全ての方に同じような変化があるとお約束できるわけではありませんが、にんじんジュースを飲むことで食生活全般を考え直すきっかけにもつながると思います。
にんじんジュースの効果が気になるなら、1日でも早くスタートして私と同じように良い変化を実感してもらいたいなぁ。と思います。