
ほうれん草はダイエット効果があると人気急上昇です!
ほうれん草にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、健康にものすごく良い食材です。
貧血予防・高血圧抑制・動脈硬化の予防・美肌効果・目の疲れなんかにも効果がある食材です。
40代以降の方ならきっと見たことがる「ポパイ」というアニメでも、元気をつけるためにほうれん草の缶詰めを食べていましたよね。
ほうれん草は栄養満点で健康に良いだけでなく、ダイエットにも効果があるんです。
なぜほうれん草はダイエットに効果的なのか?ご紹介したいと思います。
Contents
ほうれん草を食べると食欲が抑えられる
ほうれん草はダイエット効果がある。と言われていますが、その理由は「ほうれん草を食べると食欲が抑えられる」からなのです。
ほうれん草の葉っぱの中の葉緑体の中には「チラコイド」という光の光合成をおこなう袋状のものがあります。
「チラコイド」が満腹ホルモンを分泌す働きがあるのです。
体が太ってしまう最大の原因は「食欲」です。
消費カロリー < 摂取カロリー という状態が続くことによって体に脂肪が蓄えられてしまいます。
ダイエットをしたいなら、まずしなければいけないのは不要な食事や間食をしないこと。
お腹が減らなければ間食も我慢できる、食事の時のドカ食いなどもすることが減ることになりますよね。
ほうれん草に含まれる「チラコイド」を取り入れることで、いつもなら食べたくなる間食が自然と食べなくても済むようになる。
いつもは、ラーメンと餃子を頼むのにラーメンだけで済むようになる。というように、すこしずつ食事の量を減らすことができることが期待できるのです。
ちなみにこの「チラコイド」は持続時間が6時間と長いことも特徴です。
ほうれん草ダイエットの注意点
ほうれん草はダイエット効果がある!と聞くとついつい、即効性があるのかと思ってしまいがちですが、ほうれん草ダイエットには即効性はありません。
ほうれん草を食生活の中に取り入れて、食生活を改善し体内も綺麗にしていくダイエット法になります。
ほうれん草でダイエットをするなら最低でも3ヶ月間くらいはかかると考えましょう。
ほうれん草ダイエットの方法は?
ほうれん草ダイエットは「食前にほうれん草を食べる」というだけです。
ほうれん草の1日の摂取量の目安は100g程度なので、それほど多い量ではありません。
食前に食べることで、満腹感を味わえるので食べ過ぎてしまうことが少なくなります。
また、ほうれん草には食物繊維がたっぷりなので「ベジタブルファースト」の効果もあります。
ベジタブルファーストとは食事の際に野菜から食べる方法です。
先に食物繊維を多く含む野菜類を食べるとこで、食事による血糖値の上昇を防ぐ効果があります。
血糖値の上昇がゆるやかであるほうが、体は脂肪を貯めにくくなるので太りにくい体を作ることもできるのです。
スムージーでほうれん草ダイエットをアレンジ!
食事の前にほうれん草を食べればよいほうれん草ダイエットですが、ほうれん草を美味しく摂るためにもスムージーなども作ってみてはどうでしょうか?
ほうれん草の味が苦手な場合は、バナナやリンゴなどを加えてみるといいですよね。
ほうれん草は生でも茹でてもいいですが、サラダ用のほうれん草以外は灰汁が強いので茹でて使ったほうが美味しく続けられるのでお勧めです。
ほうれん草を買いに行く手間や、調理する手間をかける自信がない。という方は、チラコロイドを100%つかったダイエットサポートアイテムもありますので、検討してみてはいかがでしょうか?
痩せるだけでない。健康的になれるほうれん草の力を取り入れよう
ほうれん草にはチラコロイドという成分があり、それが食欲を抑える働きがあるとご紹介をしました。
だからダイエット効果があるんですよね!
ほうれん草には痩せる成分だけではなく、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので腸内環境を整える働き、体のサビを防ぐ抗酸化作用の働きも高いため体を内側から綺麗にしてくれることが期待できます。
痩せたいけど食べたい!!
その願いをかなえるのは、なかなか難しいのですが、たくさん食べたい気持ちを抑えてくれるのがほうれん草です。
是非、毎日の食卓、ジューサーやスムージーの材料にほうれん草を積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?