
日々の食生活はとっても大切!わかっていはいるけど、バランスの良い食事を続けるのはなかなか大変ですよね。
最近では栄養バランスが考えられたミールセットなども販売されていますが、もっと手軽に、簡単においしくバンランスの取れた食事を摂りたい。という方にお勧めなのばBASEフード(ベースフード)です。
ベースフードは、必要なものが全部入った完全栄養の主食です。
主食なので、必要に応じて副菜をプラスすればよりバランスよく利用することができます。
最近では、栄養バランスがとれたミールキットやお弁当なども販売されていますが、ベースブレッドの場合は保存もできるしアレンジもできるので日々の食生活に取り入れやすいのも魅力です。
また、何より美味しく食べられる!というのもおすすめポイント。
完全食BASEFOODベースフードについての詳細と食べてみた感想などをご紹介していきます。
Contents
完全食BASEFOODベースフードとは?
BASEFOOD(ベースフード)は、だれでもかんたんに栄養バランスの良い食事をとることができる完全食です。
ベースフードは、1食で1日に必要な栄養の3分の1が摂取できるようになっています。
食物繊維、たんぱく質、ビタミン・ミネラルまでバランスよく摂ることができ、さらに調理後にも必要な栄養価が残るように開発がされています。
ベースフードにパスタとパンがあり、含まれる栄養素の量は若干ちがいますが、どちらも必要な栄養素がしっかり摂れるようになっています。
1日に必要とされる栄養を食事で摂ると考えると、多くの食材を用意して調理しなければいけなくなってしまします。
そのため、忙しい人や一人での食事が多い場合には準備をしにくいのが難点ですが、ベースフードなら手軽に簡単にバランスの良い食事を摂ることができるのです。
手軽にバランスよくと謳っている補助食品の多くは、お菓子タイプだったり、ドリンクだったり、、また、バランスの摂れたミールセットはアレンジがしにくいおかずのセットだったりする場合が多いです。
でも、ベースフードは主食なので、アレンジがしやすくベースフードだけ食べてもOK。ほかに用意をしたおかずなどと合わせて食べてもOKと今までの日々の食生活に加えることができるのです。
BASEFOODベースフードの「ベースブレッド」を実食!口コミレビュー
ベースフードには「ベースブレッド」と「ベースパスタ」がありますが、ここでは手軽に食事に取り入れやすい「ベースブレッド」を紹介したいと思います!
ベースブレッドは、小麦全粒粉や大豆、昆布など栄養豊富な食材を10種類以上ブレンドして作られています。
26種のビタミンとミネラル、27gのたんぱく質、6~7gの食物繊維などが詰まっているんです!さらに糖質オフ!
ダイエットのために糖質制限をしていると、主食は完全にNGと思っている方もいますがこれは間違いで、体を動かすためには糖質は必須。
でも、一般的なパンや白米では糖質を多く取りすぎてしまうことになるので、糖質が抑えられた主食がおすすめなのです。
ベースブレッドは糖質制限にもぴったりなんですよ。
ベースブレッドチョコレートはまずい?おいしい?
栄養たっぷりのベースブレッドですが、おいしくなければ食べたくない。というのが本音のところ。
実際に食べてみましたが、、普通のパンとして考えると「まずい」と感じてしまうかもしれません。
私は、このパン好きです♪美味しかった♪♪
ベースブレッドには全粒粉が多く使われています。
全粒粉は小麦をまるごと粉にしたものです。私はこの全粒粉を使った全粒粉パンがもともと好きなのです。
一般的なパンに使われている小麦粉は、小麦の表皮と胚芽の部分を除いた状態で粉にされていますが(薄力粉)、全粒粉は表皮も胚芽も含めた状態で粉にされています。
小麦の表皮や胚芽には栄養がたくさん含まれていますし、全粒粉にすることで糖質もかなり抑えられることになります。
ただし、全粒粉には特有の風味や食感があります。口当たりは薄力粉に比べてパサパサとしていて、香りも独特の香りがあります。
ベースブレッドも全粒粉ので作られているので、食べた感じは他のパンと比べてパサパサとした感じがあり、香りも全粒粉パンの香りがします。
ちなみに、私はもともと全粒粉を使ったパンが好きなので、ベースブレッドはすごく美味しいです♪♪
子どもにも少し食べてさせてみたいのですが、パサパサしてて食べたくない・・と残してしまいました。
子どもに食べさせることはあまりないかもしれませんが、全粒粉パンが苦手な人にはちょっと食べにくい食感かもしれません。
軽くトースターで焼いてみましたが、ふんわりとしてパサパサ感は少なくまりました。
私は温めなくても好きな味ですが、パサッとした食感が苦手な方はあたためて食べることをおすすめします。
1日の栄養素の3分の1が含まれていというベースブレッドですが、一食あたり2個食べることで計算がされています。
ですが、大きさが結構あるので、私の場合はスープやコーヒーなどと合わせてベースブレットを1つ食べればかなり満足。
忙しい人にもピッタリですし、日々の食生活にも取り入れやすいのもとても魅力だな。と感じました。
ベースブレッドの価格や賞味期限は?
- プレーン 312円/食 2個624円
- チョコレート 328円/食 2個656円
ベースブレッドは2個で1食分ですので、2個セットで販売がされています。
プレーンの場合、1個312円、2個で624円・・と考えるとちょっと高く感じてしまいます。が、よく考えるとコンビニなどでパンを買うと安くても1個100円~200円かかってしまいますので、必要な栄養がしっかり入ってバランスの取れた完全食が1個300円程度と考えるとそんなに高くはないのかな?と思います。
ベースフードにはパン以外にパスタもありますが、パンとパスタセットになった継続コースを利用すればパンが4食分(8個)、パスタが4食分の合計8食分が3,660円で購入をすることができます。
パンが4食分なので、計算をするとパン1個分あたり228円ほどになりますので1個あたりの価格をかなり低くすることができます。
また、継続コースは初回は20%オフなので3,028円で購入をすることができるのでさらにお得。
いつでもスキップやキャンセルが可能、解約の条件もないので継続コースを利用して1回利用した後にすぐに解約をすることもできます。
ベースブレッドの賞味期限
ベースブレッド、ベースパスタの賞味期限は注文から約1ケ月前後です。
アマゾンや楽天でも購入ができますが、賞味期限が1~2週間となっているので公式ショップでの購入が断然おすすめです。
継続コースを利用した場合、4週間に1回の届となります。
まとめ
完全食ベースフードを紹介しました。
栄養バランスが考えられ、バランスの取れた食事は体を疲れにくく、健康的な体にしてくれます。
日常のあわただしさについつい食事をおろそかにしがちですが、ベースフードを取り入れることで体の変化を実感することができるかもしれません。
ベースフードは月20食ほどの頻度で取り入れることがおすすめされていますが、まずは4週間8食取り入れるところから活用してみはいかがでしょうか?